みそぎ池(みそぎいけ)宮崎
九州 宮崎県のパワースポット、みそぎ池(みそぎいけ)
みそぎ池は、お祓いの発祥の地で、
「かけまくも畏(かしこ)きイザナギの大神、筑紫の日向の橘の小戸の憶原に・・・」の
祝詞(のりと)に出てくる池です。
宮崎県の市民の森の中に、みそぎ池は、あります。
こんなにも神話と関わりの深い、神聖な池なのに、
普通に公園の中にあるのは何かしら不思議な気がしました。
その分、観光地化されてなく純粋に浄化のエネルギーを感じるとる事ができました。
数々のパワースポットに行った私ですが、この場所が1番行きたかった場所なんです。
このみそぎ池は、日本人の心の原点、そのような気がします。
そこで今の自分の姿をみそぎ池に映し出し、
そして、いらないもの全てをそこに置いて帰るのもいいかもしれません。
忘れられない思い、辛い思いも、きっとみそぎ池が優しく引き取ってくれますよ。
祝詞とは?
祝詞(のりと)は、神道(しんとう)において神徳を称え、崇敬の意を表する内容を神に奏上しもって加護や利益を得んとする文章。通常は神職によって独自の節回しによる朗誦が行われ、文体・措辞・書式などに固有の特徴を持つ。
(出典:ウィキペディア)
カテゴリー: 宮崎県のパワースポット